社会への取組み

地域社会への貢献として、地域イベントへの参加・協賛、地域清掃活動等を実施しています。

地域イベント協力

街作りに関する各種協議会への参加、地域イベントへの参加協力等、地域社会の持続的な発展への貢献に努めています。

東京汐留ビルディング

東京汐留ビルディングが所在する汐留エリアのタウンマネジメント会社への基金拠出

御堂筋MTRビル

御堂筋MTRビルが所在する御堂筋エリアの価値向上を企図する「地域景観まちづくり協定」への賛同

ヒルトン小田原リゾート&スパ

チャリティーイベントとしてクリスマストレインを毎年開催し、2020年は協賛金の一部を、小田原市立の全小中学校、児童養護施設やその支援団体であるNPO法人、高齢者福祉施設へ寄付

コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション

地域イベント「EDO ART EXPO」への参加

  • 御堂筋イルミネーション(御堂筋MTRビル)

  • チャリティーイベント「クリスマストレイン」
    (ヒルトン小田原リゾート&スパ)

地域ボランティアの実施

渋谷フラッグ

地域社会・コミュニティへの貢献の観点から、資産運用会社の従業員が、就業時間中に、保有不動産が所在する渋谷エリアで実施される清掃活動に参加しています。

渋谷エリア周辺での清掃活動
(渋谷フラッグ)

ヒルトン小田原リゾート&スパ

ヒルトン小田原リゾート&スパでは、以下の地域ボランティア活動を実施しました。
・小田原城の清掃活動
・1年に5回フードバンクを通じた小田原市内のひとり親家庭への食品配布
・熱海伊豆山土砂災害の被災地への物資支援

地域コミュニティへの協力

コミュニティサイクルの設置

保有不動産内の敷地を一部提供し、自転車シェアリングのサイクルポート(自転車置き場)を設置しています。

コミュニティサイクルの設置(紀尾井町ビル)

EVカーシェアリングによる脱炭素型地域交通モデルへの協力

ヒルトン小田原リゾート&スパにて、環境に優しい電気自動車のカーシェアリングサービス(eemo)のステーションを設置しました。eemoは、平常時は主に地域で作った電気で走行し、災害発生時は非常用電源として利用される、移動だけではない地域を支える交通システムです。

eemoステーション(ヒルトン小田原リゾート&スパ)

地元小学校の児童の下校支援

ヒルトン小田原リゾート&スパでは、路線バスの減便に伴う児童の下校時の交通手段として、小学校が午前日課の日にホテルの送迎バスを無償で運行しています。

地域中学校からの仕事体験(インターンシップ)受け入れ

ヒルトン小田原リゾート&スパでは、地域中学校の生徒たちにホテルの仕事を体験してもらうインターンシップの受け入れを行っています。

地域中学校からの仕事体験(インターンシップ)受け入れ(ヒルトン小田原)

社会的課題への取組み

「ゼロエミッション東京」への協⼒

2050年にCO2排出実質ゼロに貢献する「ゼロエミッション東京」を⽬指す東京都の取組みに協⼒するため、東京都に対し、2020年10⽉に東京都キャップアンドトレード制度に基づくCO2削減クレジット15,007tを寄付しました。

EARTH HOUR 2024への参加

コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション及びヒルトン小田原リゾート&スパでは、WWF(世界自然保護基金)が主催する地球温暖化防止を求める意思を示す世界的なイベント「EARTH HOUR 2024」(アースアワー2024)に参加しました。

日本赤十字社の活動への協力

本投資法人では、日本赤十字社の活動に賛同し、保有物件へのポスター掲示により啓発活動に協力しています。

ピンクリボン運動への参加

ヒルトン小田原リゾート&スパでは「ピンクリボンライトアップ2023 in かながわ」への参画やピンクリボンを添えた食事の提供を行うなど、乳がんの早期発見・早期治療及び乳がん検診受診の重要性を普及啓発するピンクリボン運動に参加しています。

  • ピンクリボンライトアップ2023 in かながわ

  • ピンクリボンを添えた食事の提供

災害対応

防災訓練の実施

保有不動産において、テナント及びホテルオペレーターと協働して定期的に防災訓練を実施し、防災意識の向上に取組んでいます。

スポンサーグループとの協働

スポンサーグループとの間で、大規模災害対応に関する協力関係の強化を図るため大規模災害対応等の協力に関する基本協定書を締結しています。マスターリース契約物件及びスポンサーグループにプロパティ・マネジメント業務を委託している物件に関して、人的支援、技術的支援、防災備蓄品等の物的支援、災害情報等の提供等でスポンサーグループと協力しています。

(参考) 森トラストによる地域社会への取組み

スポンサーである森トラスト株式会社では、東京を代表する国際的な拠点として整備が進められている港区虎ノ門「神谷町」エリアの街づくりビジョンとして、未来を創るまち「神谷町 God Valley ビジョン」を策定しています。
街づくりの中でのSDGsの促進、クリエイティビティを高めるエリア空間の構築、未来のテクノロジーや次世代サービスの導入、多様なコミュニティの形成、エリア連携イベントの開催など、神谷町に集う人たちと共に未来を共創しています。

SDGs ~持続可能な社会の実現~

「神谷町God Valley ビジョン」実現に向けた4つの柱の一つとして「持続可能な社会の実現」を掲げており、SDGs達成に向け、個々の企業・団体での取組みからエリア単位の街づくりに発展させ、エリアで連携して社会課題の解決に向けた活動を推進しています。

神谷町God Valley ビジョンの詳細についてはこちらをご覧ください